明日9/7(日)開催!「バスギア エキスポ 2025 名古屋」

いよいよ明日、吹上ホールにて開催です。
開催前にいま一度、その特徴をおさらいしてみましょう!
■何時からどこで開催するの?

東海地方での優良バス会社への就職を加速させるバス運転手合同企業説明会「バスギア エキスポ 2025 名古屋」の概要は以下のとおりです。
●開 催 日 9月7日(日)
●開催時間 11:00~16:30(受付時間は10:30~16:00)
●開催場所 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)第2ファッション展示場
(愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3)
アクセスは、名古屋駅から地下鉄桜通線の徳重(とくしげ)行きに乗車して「吹上(ふきあげ)駅」で下車、5番出口より徒歩5分です。
■どうすれば参加できるの?

このレポート最後にURLを記載している「バスギア エキスポ 2025 名古屋」特設サイトで参加の事前予約を行っていますが、当日予約をしていない方でも気軽に参加することができますので、気がねなく来場してみてはいかがでしょうか。
来場者にうれしい「バスギア エキスポ」の特徴は以下の6つです。
●入場無料!
●入退場自由!
●服装自由!
●資格不要!
●履歴書不要!
●未経験者歓迎!
また、今年の「バスギア エキスポ」から新たに導入され、各会場で大好評の「バス運転体験シミュレーター」が「バスギア エキスポ 2025 名古屋」でも設置されます。
「バス運転体験シミュレーター」は誰でもバス運転の体験が可能で、実際にバスを運転した際の視点や危険予測が学べますが、25名限定で当日先着順になるとのことですので、体験希望の方は早めの来場がお勧めです。
さらに、オンラインブースが設けられます。
会場から遠方で来られない方でもパソコンやスマートフォンがあれば「バス運転手ってどんな仕事?」という疑問から直接聞くことができます。
オンラインブースへのアクセス方法は、このミニレポート最後にURLを記載している「バスギア エキスポ 2025 名古屋」特設サイトの下の方の案内をご覧下さい。
■出展する19社のバス事業者名は?

「バスギア エキスポ 2025 名古屋」では以下19社のバス事業者が出展します。
◆ジェイアール東海バス株式会社
◆名古屋市交通局
◆名鉄バス株式会社
◆知多乗合株式会社
◆豊栄交通株式会社(豊栄交通名古屋株式会社、豊栄交通岡崎株式会社)
◆大興タクシー株式会社(バスグループ)
◆名鉄観光バス株式会社
◆帝産観光バス株式会社(名古屋支店)
◆エムケイ観光バス株式会社(豊田営業所)
◆つばさ交通株式会社
◆尾張信長観光バス
◆株式会社おぺお
◆岐阜乗合自動車株式会社(岐阜バス)
◆三重交通株式会社
◆三岐鉄道株式会社
◆名阪近鉄バス株式会社
◆久居交通株式会社
◆遠州鉄道株式会社
◆東武バスグループ(東武バスウエスト株式会社、東武バスセントラル株式会社、東武バス日光株式会社)
(順不同)
「バスギア エキスポ 2025 名古屋」には東海地方を中心としたバス事業者が出展しているため、地元バス事業者でバス運転手を目指したいという方は、人事担当者と話して検討することができます。
このミニレポート第3弾をご覧になって、「バスギア エキスポ 2025 名古屋」が気になった方、バス運転手の仕事をしてみたいと思っていた方、気軽に来場できますのでぜひ明日、会場へ足を運んでみて下さい!
なお、ジェイアール東海バス株式会社、名古屋市交通局、名鉄バス株式会社、知多乗合株式会社、大興タクシー株式会社(バスグループ)、つばさ交通株式会社、尾張信長観光バス、株式会社おぺお、岐阜乗合自動車株式会社(岐阜バス)、三重交通株式会社、三岐鉄道株式会社、久居交通株式会社は、オンラインブースを設けているため、当日会場に来られない方でもオンライン上で人事担当者と話すことができます。
「バスギア エキスポ 2025 名古屋」特設サイト
https://expo.bus-gear.com/nagoya/
※ 取材協力・写真(特記以外) : バスギア ターミナル
※ 文 : バスグラフィック編集部
この記事をシェアしよう!
フォローする
FaceBookのフォローは2018年2月で廃止となりました。
フォローの代わりにぜひ「いいね!」をご活用下さい。