中紀バス"湯浅線"のバス運転手おすすめスポットをご紹介!
この企画は、バス運転手さんおすすめの地域の美しい景観やスポットをバス路線に沿ってご紹介してゆく企画です。バス好きさんや旅好きさんはもちろんのこと、最近バスに乗っていないあなた、これからバス運転手を目指すあなたに「路線バス」の魅力をお届けします!
記念すべき第一回目は、和歌山県由良町に本社を置く(株)中紀バスが運行する湯浅線をご紹介。
取材当日は和歌山県内全域に大雨警報が発令中。
しかし、こんな雨の日だからこその楽しみ方があるのもバス旅の魅力です。
では、早速ご紹介して参ります!
湯浅駅
今回のバス旅は和歌山県にあるJR紀勢本線「湯浅駅」からスタート!。
湯浅と言えば、醤油誕生の地として有名な町。
瓦葺きの町家や白壁の土蔵が建ち並び、歴史を感じられる風景が広がっています。
そして、平成29年には、醤油誕生の物語が文化庁から日本遺産に認定され、外国人観光客も多く訪れる世界的にも知名度が高まってきている町でもあります。
湯浅と言えば、醤油誕生の地として有名な町。
瓦葺きの町家や白壁の土蔵が建ち並び、歴史を感じられる風景が広がっています。
そして、平成29年には、醤油誕生の物語が文化庁から日本遺産に認定され、外国人観光客も多く訪れる世界的にも知名度が高まってきている町でもあります。
湯浅駅前を出てすぐのところに中紀バスの「湯浅駅」あります。
中紀バスのバス停は、会社のエンブレムにも使用されているイルカマークが描かれ、レトロで可愛らしいデザインです。
中紀バスのバス停は、会社のエンブレムにも使用されているイルカマークが描かれ、レトロで可愛らしいデザインです。
待つこと数分。由良駅行きの小ぶりなバスが到着。ビビットカラーで描かれた大きなハートマークが可愛く印象的なバスです。また、土日祝日限定で、マンガのキャラクターが描かれたラッピングバスも運行中!こちらのデザインは中紀バスの採用ホームページでぜひチェックしてみて下さい。
そして、いよいよ乗車します。
大雨だったこともあって乗客は私だけ!路線バスをひとり占めできるのは、大雨の日ならではの楽しみ方かもしれませんね!
そして、いよいよ乗車します。
大雨だったこともあって乗客は私だけ!路線バスをひとり占めできるのは、大雨の日ならではの楽しみ方かもしれませんね!
稲むらの火の館前
初めての降車地、「稲むらの火の館前」に到着しました。
バス停横にあるレトロな椅子がいい味を出しています。このバス停から歩いて徒歩1分。バス運転手さんおすすめスポットの「稲むらの火の館」です。
バス停横にあるレトロな椅子がいい味を出しています。このバス停から歩いて徒歩1分。バス運転手さんおすすめスポットの「稲むらの火の館」です。
濱口梧陵は、安政南海地震で発生した津波に村が襲われた時、稲むら(稲刈り後の稲穂を積み重ねたもの)に火を放ち、この火を目印に村人を山へ誘導し多くの命を救いました。「稲むらの火の館」は、その濱口梧陵の偉業と精神、教訓を受け継いでゆくために平成19年に設立されました。
濱ロ梧陵記念館では濱口梧陵ゆかりの品を展示しており、その人柄を知ることができます。
津波防災教育センターでは津波防災の知識を津波シミュレーション装置や3D津波映像シアターなどで楽しく学ぶことができます。つい先日も大阪北部で大きな地震がありました。その時は幸い津波が発生する事はありませんでしたが、「そなえよつねに」です。
ぜひ皆さんもこの機会に、津波に対する知識を深めてみて下さい!
津波防災教育センターでは津波防災の知識を津波シミュレーション装置や3D津波映像シアターなどで楽しく学ぶことができます。つい先日も大阪北部で大きな地震がありました。その時は幸い津波が発生する事はありませんでしたが、「そなえよつねに」です。
ぜひ皆さんもこの機会に、津波に対する知識を深めてみて下さい!
こちらの施設内には町の案内所兼お土産屋さんもあります!
こちらで湯浅醤油ソフトクリームをいただきました!
みたらし団子のような甘さの中に醤油の香ばしさがほのかに香る湯浅醤油ソフトクリーム。美味です。
次のバスが来るまでの待ち時間に、ぜひご賞味ください!
バスが到着しました。次の目的地「衣奈」へ向けて出発!
運転手さんに「取材で来ました」とお伝えすると、観光バスさながらにおすすめスポットをご紹介していただきながら車窓からの景色を満喫しました。
運転手さんに「取材で来ました」とお伝えすると、観光バスさながらにおすすめスポットをご紹介していただきながら車窓からの景色を満喫しました。
細い道の両側に大きな木が生い茂る狭隘道路を抜けると、景色がきれいな海岸通りへ。
当日はあいにくの天気でしたが、晴れた日には、水平線に沈む夕日がとても綺麗に見えるそうです。毎日この場所を通っている運転手さんだからこそ知る絶景スポットです!
当日はあいにくの天気でしたが、晴れた日には、水平線に沈む夕日がとても綺麗に見えるそうです。毎日この場所を通っている運転手さんだからこそ知る絶景スポットです!
衣奈
「衣奈」に到着しました。
丸型ポストの横に立つバス停は、映画のワンシーンに出てきそうな風景です。 そこから歩くこと1分。夏には海水浴客で賑わう衣奈海水浴場があります。穏やかな波の音が心地よい、この浜辺も運転士さんおすすめスポットのひとつです。
丸型ポストの横に立つバス停は、映画のワンシーンに出てきそうな風景です。 そこから歩くこと1分。夏には海水浴客で賑わう衣奈海水浴場があります。穏やかな波の音が心地よい、この浜辺も運転士さんおすすめスポットのひとつです。
衣奈海水浴場の西側には海を一望できるBOATCAFE TERRACEがあります!店内はモダンな雰囲気でとってもオシャレ。こちらでいただけるパンケーキをお目当てに、ワクワクしつつお店へ!
しかし、この日は大雨の影響で臨時休業でした・・・。
晴れた日のテラス席は、海岸線を眺めながら、ゆったりとした時間の流れを楽しむことができるスポットになっています!実際にお越しの際は、私の分まで景色とカフェを満喫して下さい!
最後の目的地「由良駅前」に向けて再出発。
晴れた日のテラス席は、海岸線を眺めながら、ゆったりとした時間の流れを楽しむことができるスポットになっています!実際にお越しの際は、私の分まで景色とカフェを満喫して下さい!
最後の目的地「由良駅前」に向けて再出発。
今回、運転を担当されていらっしゃった芝山運転手。芝山さんは2年前に中紀バスに転職し、普段は観光バスの運転手をされているそうです。この時期は観光バスの業務が閑散期になるので、路線バスに乗っているそうです。
衣奈トンネルを抜ければ、終点の「由良駅前」に到着です。
由良駅前
駅前には、特別仕様のバス停があります。
芝山さんおすすめスポットの白崎海洋公園へは、ここから中紀タクシーに乗って行くことができます。ビックリするほど大きな白い岩が海岸線に立ち並ぶ景観は圧巻でした。お時間があれば、芝山さんおすすめの白崎海洋公園へも足を運んでみてはいかがでしょうか。
芝山さんおすすめスポットの白崎海洋公園へは、ここから中紀タクシーに乗って行くことができます。ビックリするほど大きな白い岩が海岸線に立ち並ぶ景観は圧巻でした。お時間があれば、芝山さんおすすめの白崎海洋公園へも足を運んでみてはいかがでしょうか。
降車後。お世話になった芝山さんに写真を撮らせて頂きました。
芝山さんは、もともと運送のお仕事をされていたそうで、地元の御坊で働きたいと思い中紀バスへ。 普段、担当されている観光バスの仕事では、お客様といっしょに自分も旅行に行けることが楽しいと話されていました。私たちと同じ感覚を、運転手の方もお持ちなのは、なんだか意外でした。 でも、何より嬉しいのは、ふるさとで働けることだそうです。私はこの地を今日初めて訪れましたが、その気持ち、なんとなくわかる気がします。
芝山さんは、もともと運送のお仕事をされていたそうで、地元の御坊で働きたいと思い中紀バスへ。 普段、担当されている観光バスの仕事では、お客様といっしょに自分も旅行に行けることが楽しいと話されていました。私たちと同じ感覚を、運転手の方もお持ちなのは、なんだか意外でした。 でも、何より嬉しいのは、ふるさとで働けることだそうです。私はこの地を今日初めて訪れましたが、その気持ち、なんとなくわかる気がします。
― 稲むらの火の館 施設情報 ―
開館日
午前10時~午後5時(入館は午後4時まで)
休館日
毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)
※11月5日 世界津波の日は開館
年末年始(12月29日~1月4日)
ホームページ
Youtube公式チャンネル
午前10時~午後5時(入館は午後4時まで)
休館日
毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)
※11月5日 世界津波の日は開館
年末年始(12月29日~1月4日)
― 取材路線情報 ―
中紀バス 湯浅線
「湯浅駅」~「由良駅前」
「湯浅駅」~「由良駅前」
編集後記
この取材があったからこそ知れた、美しい海やステキなカフェ、そして毎日この路線を走る運転手さんの地元への愛情。
次回の「バス旅」取材では、どんな発見や出会いがあるのか。今から楽しみです。
最後に、ご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。
次回は、プライベートでお邪魔させて頂きます(笑)
次回の「バス旅」取材では、どんな発見や出会いがあるのか。今から楽しみです。
最後に、ご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。
次回は、プライベートでお邪魔させて頂きます(笑)
この記事をシェアしよう!
フォローする
FaceBookのフォローは2018年2月で廃止となりました。
フォローの代わりにぜひ「いいね!」をご活用下さい。