こんなバス知ってる? DMVを体験![前編]
四国に登場した世界初の乗り物
「世界初が走る町」とデザインされたのぼりがはためく徳島県海部(かいふ)郡海陽町(かいようちょう)にある阿波海南(あわかいなん)文化村。ここはJR牟岐(むぎ)線阿波海南駅からほど近い里山の中にある、博物館、工芸館、多目的ホールが一体となった同町の文化施設です。
そしてここが、世界初の乗り物の出発地点なのです。
その乗り物とはDMV。マイクロバスの車体に鉄道走行用の鉄の車輪を内蔵した、道路と鉄道双方の走行が可能な画期的な乗り物です。この車両を世界で初めて実用化したのが、徳島県の第三セクター鉄道の阿佐海岸鉄道です。2021年12月25日から営業運行を開始し、走行区間は阿波海南文化村~道の駅宍喰(ししくい)温泉の約15km。このうち阿波海南駅~甲浦(かんのうら)駅の10kmは鉄道線上を走行します。運行本数は平日13往復、土休日12往復で、土休日は1往復だけ室戸岬(むろとみさき)先端の「海の駅とろむ」まで延長運転されます。それではさっそく世界初の乗り物、阿佐海岸鉄道DMVに乗車してみましょう。
まるでアトラクション!?
乗車したのは阿波海南文化村14時02分発の下り119便。DMVは基本的に事前予約制で、バス予約サイト「発車オ~ライネット」で予約のうえ乗車するしくみです(予約は乗車の2カ月前からで、当日空席があれば予約なしで乗車することも可能です)。
そのため、乗車時には、乗務員がタブレット端末を片手に検札作業を実施します。
車内はマイクロバスそのままの様子ですが、平日昼間でありながら座席の半分が埋まっていて、その客層はほとんどが観光客のようでした。
DMVは定刻に阿波海南文化村を出発。ここから次の阿波海南駅までの約1.5kmは、バスモードで一般道を走行します。
阿波海南駅はJR牟岐線の終着駅でもあり、JR徳島駅方面からの列車と相互乗り継ぎが可能になっています。
そしてDMVは、ここで鉄道線上を走るためのモードチェンジを実施します。
駅前広場を通り抜けた先の駅構内に専用のバス停留所があり、まずはバスモードのまま乗客を乗り降りさせ、その後、道路と線路をつなぐモードインターチェンジへ移動します。
インターチェンジの所定の位置に停車すると、車内のスピーカーから阿波踊りのような音楽が流れ始めます。
これは海陽町の郷土芸能の海南太鼓(かいなんだいこ)による演奏で、DMVのために作られた曲ということです。
同時に液晶モニターにモードチェンジの進行状況が表示され、前輪タイヤのさらに前に格納されている鉄道用車輪が下ろされて、車体前方が少し浮くように上昇していくのが車内でも体感できます。
この時、後輪タイヤ直後に格納されている鉄道用車輪も展開します。
「フィニッシュ」の音声案内と共にモードチェンジは終了。
この間の所要時間は15秒ほどで、その後乗務員が地上に降りて鉄道用車輪の展開具合を目視でチェックします。まるで遊園地のアトラクションのように鉄道モードに変身したDMVは、いよいよレール上を走り始めます。
同駅には、このモードチェンジを間近で見ることができる見学エリアも設けられているため、実際に乗車しに行かれた際は途中下車して楽しむのも良いでしょう。
鉄道モードで楽しめる風光明媚な景色
阿波海南駅を出たDMVは、しばらくのどかな山里を走ります。走り出して驚いたのは、独特な走行音。
日頃よく利用する鉄道車両は、1両につき4軸合計8つの車輪(車両の前後2軸ずつ)を装備しているので「タタン・タタン」という走行音を奏(かな)でるのですが、前後1軸ずつ合計4つの車輪のDMVの走行音は「タン・タン」。
少々硬めの乗り心地と合わせて、まるで2軸貨車にでも乗っているような不思議な感覚を味わえます。
次の停車駅は海部駅。
DMVを営業運行する前の阿佐海岸鉄道では、一般的な鉄道車両のディーゼルカーが運行されていましたが、海部駅にはそのディーゼルカーが保存されており、車窓から見ることができます。海部駅を出ると、やがて山の斜面に沿って高度を上げて行き、近代的な高架線がメインとなります。高い視点からの車窓は素晴らしく、しばらく進むと左手に美しい海が現れます。
那佐(なさ)湾の湾奥(わんおう)は湖のように穏やかで、その先の太平洋の外海はダイナミック。短い時間ながら、海陽町の多彩な海の表情を楽しむことができます。
宍喰駅を出ると、次は鉄道区間の終端の甲浦駅です。
甲浦駅は高架線上にホームがある終点駅でしたが、DMV化に合わせて大改良を実施。旧ホーム部にモードインターチェンジを設けて、高架線終端部から地上に向けループ状のスロープを新設。ここをバスモードのDMVが上り下りするようになりました。
再度バスモードにて太平洋を望む
再びバスモードに変身したDMVは、急勾配のスロープをぐるりと下って地上の停留所に到達。これもなんだかアトラクションっぽいですね。
甲浦駅を出発し、集落の細い道路を抜けて海沿いの国道55号に出ると、まもなく「海の駅 東洋町(とうようちょう)」に到着。ここでは室戸岬方面などの路線バスとの接続がとられており、DMVの停留所の横で路線バスが待ち構えていました。
「海の駅 東陽町」を出発すると、次は終点の「道の駅 宍喰温泉」です。
国道55号線を、先ほど鉄道線で来た方向へ逆戻りような格好ですが、鉄道の沿線から離れた観光拠点を直結するという、DMV最大の長所を発揮する区間でもあります。
この区間の見どころは宍喰大橋。右手に雄大な太平洋を望みながら、ダイナミックに宍喰川を跨(また)いで行きます。
そして14時37分、DMVは「道の駅 宍喰温泉」停留所に到着しました。
ここまでの所要時間は35分、運賃は800円です。距離に対して少々高めの料金設定に思えましたが、「世界初のアトラクション」を体験する料金として考えれば、適正かもしれません。そもそも阿佐海岸鉄道のDMV導入はそれをねらった施策でもあるということで、今後も観光客の訪問とDMVの利用を増やす様々な仕掛けを期待したいところです。
後編はDMVのメカニズムや運行面についてよりくわしく掘り下げていきたいと思います。
※ 写真・文 : 伊藤岳志
この記事をシェアしよう!
フォローする
FaceBookのフォローは2018年2月で廃止となりました。
フォローの代わりにぜひ「いいね!」をご活用下さい。