バスタ新宿利用者数5000万人達成記念セレモニー・観光促進イベント開催![後編]
記念セレモニーと同時開催の観光促進イベント
バスタ新宿利用者数が5,000万人を達成し、記念セレモニーが開催されましたが、同時に観光促進イベントも行われました。
まず、バスタ新宿の2階部分にあるJR新宿駅新南改札付近の「Suicaのペンギン広場」において観光パネル展示が行われました。
東京都のほか千葉県、群馬県、栃木県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県の16市町村の観光ポスターが掲示されました。
いずれもバスタ新宿から高速バス便で行ける観光地です。
つぎに、4階高速バスターミナルの甲州街道に面したCエリアのバス乗り場を使用し、6事業者の豪華バス、キャラクターラッピングバスの車両展示が行われました。
また、3事業者のマスコットキャラクターが利用者を出迎え、写真撮影などに応じるなどして楽しいひとときを過ごしました。
バス事業者のマスコットキャラクターが登場!
記念セレモニー終了後、4階バスターミナルでは車両展示時間中に、3事業者のマスコットキャラクターが入れ替わりで現れ、親子連れやファンとの写真撮影を楽しみました。
今回、参加したのは西武バスの「エンジェ」、京王バスの「ピンポン・パンポン」、関東バスの「かんにゃん。」の3組。
最後には全員が勢ぞろいし、終始好評を博していました。
豪華バスグループの車両展示
車両展示は豪華バスグループ展示の3事業者とキャラクターラッピングバス展示の3事業者の2つのグループに分けられ、30分ずつ交替で展示が行われました。
まず、豪華バスグループは、関東バスの2階建て高速バス「やまと号」、ジェイアールバス関東の全席パーティション付き高速バス「ドリームルリエ」、WILLER EXPRESS(ウィラー・エクスプレス)のシェル型3列シート採用高速バス “Reborn”(リボーン)が展示されました。
関東バス「やまと号」
スカニアJインターシティDD (バンホール製ボディ架装)
2021年式 社番:12 練馬230え・・12
関東バス「やまと号」の2階席最前列席の様子。
ジェイアールバス関東「ドリームルリエ」
日野セレガLPG-RU1ESBA (ジェイ・バス製ボディ架装)
2012年式 車両称号:H677-11401 足立200か2502
ジェイアールバス関東「ドリームルリエ」最上グレードの座席「プレシャスクラス」。
WILLER EXPRESS “Reborn”
三菱ふそうエアロクィーンQTG-MS96VP (三菱ふそうバス製造製ボディ架装)
2017年式 名古屋200か3756
WILLER EXPRESSのシェル型パーティション付き座席 “Reborn”。
キャラクターラッピングバスグループの車両展示
つぎに、車両展示のもう1つのグループであるキャラクターラッピングバスグループは、京王バスの「サンリオピューロランド号」、小田急ハイウェイバスの「エヴァンゲリオンバス」、富士急バスの「トーマスランドエクスプレス」が展示されました。
いずれも、普段高速バスを利用しない層などにもPRできたようで、取材中に「こんなバスがあったんだ!」「今度乗ってみたい」といった声が聞こえました。
京王バス「サンリオピューロランド号」
三菱ふそうエアロエースQRG-MS96VP (三菱ふそうバス製造製ボディ架装)
2012年式 社番:X51217 八王子200か1625
小田急ハイウェイバス「エヴァンゲリオンバス」
三菱ふそうエアロエースQTG-MS96VP (三菱ふそうバス製造製ボディ架装)
2016年式 社番:5162 富士山240あ5162
富士急バス「トーマスランドエクスプレス」
日野セレガQTG-RU1ASCA (ジェイ・バス製ボディ架装)
2016年式 社番:F1602 富士山210あ1601
「ウィズコロナ」という言葉に表わされるように、社会が新型コロナウイルス感染症と向き合いながら経済活動を行っていく傾向が強まってきました。
引き続き感染症対策を施しながら、またバスタ新宿発の高速バスに乗って、ぜひ、遠くへ出かけてみてはいかがでしょうか。
※ 写真・文 : 宇佐美健太郎(バスグラフィック編集部)
この記事をシェアしよう!
フォローする
FaceBookのフォローは2018年2月で廃止となりました。
フォローの代わりにぜひ「いいね!」をご活用下さい。